各大学支部の毎週の勉強会は、基本的に以下の曜日に行われています。
支部のある大学以外の学生の方でも、法学部以外の方でも、自由に参加できます。
月曜日 | |
火曜日 | 早稲田大学 |
水曜日 | 中央大学(*) |
木曜日 | 中央大学(*)、青山学院大学(東京大学と合同開催) |
金曜日 | 一橋大学、関西学院大学 |
(*)…週によって変わる場合があります
※ この他にも複数支部での合同ディスカッションや、全大学合同企画が多数あります。
※ 活動日は変更される場合があります。下のGoogleカレンダーをご参照頂き、参加される際は各大学支部へ直接お問い合わせください。
※ カレンダー上の「予定リスト」から、ご希望の大学支部や全体企画の予定を絞り込んで表示させることもできます。
※Googleカレンダー中には、いくつか略語を用いています。
LC:Local Chapterの略で、大学支部のことです。
AA:Academic Activityの略で、普段行っているディスカッション・勉強会のことです。
EA:English Activityの略で、英語で行うAAのことです。
TC:Table Coordinatorの略で、その回のAAを主に作った会員のことです。
AC:Assistant Coordinatorの略で、TCの補佐をした会員のことです。
国内企画AI(学術交流会) 2019新歓期最大の目玉イベントにして、ALSA Japanの英知を結集した最大の学術企画! 2日間1つのテーマについて徹底的にディスカッションをして、最後に政策提言をします。(今年度のテーマ:先端医療と生命倫理、AIと教育など) |
海外企画ALSA Forum in Philippines全加盟国が集まり、学術・文化交流に加えALSA総会が行われます。 ALSA Conference in South Korea 全加盟国が集まり、模擬裁判等の学術企画、文化交流、役員ミーティングが行われます。 |